マッチングアプリのスピード婚は本当に幸せ?
マッチングアプリの存在は知ってたのですが、「本当に自分に合う人に出会えるのかな?」と、いうのが正直な気持ちでした。

いざ婚活を始めてみると、多くの人が言うように「結婚」は本当に「タイミング」だなと思いました
だって、筆者もそのときにマッチングアプリに登録していなかったら、今の旦那さんと出会ってないんですよ!
すごい確率じゃないですか…?笑
筆者がどのようにして結婚に至ったかを解説します。
興味がない方は飛ばして構いません。興味のあるページからご覧ください。
結論:スピード婚でも幸せ(問題は合うかどうか)


実は結婚って、出会ってから時間をかけすぎるのも良くないらしいんです。
上沼恵美子さんも、「付き合って2年ぐらいまで」と話されてたそうです。



たしかに筆者の周りでも付き合いが長くなると結婚しなかったり、結婚しても離婚してるケースが多いんです
どんな人柄なのか知るのはとても大切ですが、結婚もある意味ギャンブル性を秘めていますね。
結局は自分の「この人だ!」という直感を信じるしかないですし、結婚してからの方が大切です。
筆者はマッチングアプリで知り合って、半年で結婚した


実はここだけの話ですが、筆者は結婚する前までは仕事が忙しかったこともあり、「もう結婚はしなくてもいいかな」という気持ちがありました。
20代、30代も出会いがなかったわけではないのですが、タイミングうんぬんの前に結婚願望は薄かったです。



不仲な両親を見て育つと、結婚願望が薄くなってしまうのかもしれないね…
でも、「このまま年齢を重ねて、独身のまま◯んでいくのはやっぱり寂しいな…」と思い、2021年コロナ禍で婚活を始めました。



コロナで皆自粛生活をしてたので、時間もあったんですよね
マッチングアプリに登録


そういう流れで、最初はダメ元という感じで、「マッチングアプリ」に登録してみたんです。
はっきり覚えてるだけでも、4つぐらいは登録しました。
これは一度に登録したわけではありません。登録したところで、
「ん?なんかここ、違うかも…」
と違和感のようなものがあって、すぐ退会したところもありました。



ダメだと思ったら次、ダメだと思ったら次、という感じで、覚えてるだけで4つなので、おそらくもっと登録してたと思います
それでもトータルで、マッチングアプリに登録してた期間は短いです。
今の旦那さんと知り合ったのはその最後の1ヶ月ぐらいなので、いや、1ヶ月ではなく3週間ぐらいですね。
その間に今の旦那さんと出会って半年で結婚してますから、まあまあのスピード婚ですよね。笑
でもお互いに婚活を必死にがんばってた感はなかったです。「合う人がいればいいな…」という感じでした。



期待しすぎずに気楽にいこう〜
登録して1〜2ヶ月ぐらいまでは探してみる
マッチングアプリなどに登録して、自分が「いいな」と思う人に知り合うまでは、(女性はとくに)一気にいろんな人に自己紹介するので少し面倒かもしれません。



マッチングプリは最初が肝心です!忙しくてもできるだけマメに行動してください。
そして、同情はやめましょう。
可哀想だなと思わせて、相手が◯ギの場合もあります。
そうでなくても、付き合ったら自分が苦労するタイプの人は避けてください。
アラフォーの婚活は、気持ちには余裕を持ちながらも、可能な限り行動は早い方が良いです。
時間は貴重です。のんびり婚活ができるのは、20代までです。
今なら初期費用無料!婚活超応援特典66000→0円
結局、会ってみないとわからない





なんだかんだ連絡やりとりしても、結局会って話をしてみないとわかりません
筆者は今の旦那さんと初対面のときに「この人と結婚するかもしれない」と思ったのですが、旦那さんは初対面のときにそれは感じてなかったみたいです。笑
会ってみて楽しかったり、居心地が良かったりしたら「3回」は会ってみた方が良いと思います。
そのとき時間はお茶を飲むだけなど短時間でも良いです。



でも一緒にいて少しも楽しくなかったり気分が悪くなる人は、どんなに条件が良くてもやめましょう
条件で結婚すると、好きでない人と結婚することになりますよね?上手く行かないと思います。
人生長いので、どんなに今がいい人でも仕事が上手くいかなくなったり病気や事故にあったりすると、奥さんは手伝ったり苦労することになります。
もしそんな時が来ても苦労しても良いと思える人なら結婚を考えて良い人だと思います。
気軽な気持ちで行動してみよう


筆者のブログを見て、もし「婚活してみようかな?」と思ったら、ぜひ気楽にチャレンジしてください。
正直出会いの場はどこでも良いと思いますが、アラフォーになると周りは結婚していたりであまり遊びに出歩いたりしないですし、職場でも出会いがない方が多いのです。(出会いがあるならとっくに結婚してる可能性高いです)



そういう理由から、マッチングアプリなどオンラインでの婚活を筆者はおすすめしています
オンラインでの婚活なら、お仕事から帰ってきて、寝るまでの間に家にいながら婚活ができるからです。
ふつうに生活してたら出会えないような人と出会える
しかも普通に生活してたら出会えないような人と出会えるのもオンライン婚活の良い点です。
こんな最短距離を活用しない手はありません。



そしてこの「気楽に」というのがポイントなんです
なぜなら、今までのリサーチからすると、力が入ってるときは不思議と「いい出会い」はなかなか来ないのです。
筆者のリサーチの結果からは力が入っている人で、いい人に出会った人は1人もいません。
皆がリラックスしているような、気楽な気分でいるときに出会うんです。
もうずっと独身でもいいやって、肩の力が抜けると出会ったりするのです…不思議ですよね。笑



しばらく結婚は焦らなくてもいいかな〜という心構えの方が、なぜかいい人に出会えるのは、本当に不思議
でも本当に、今の旦那さんには、マッチングアプリをやってなかったら絶対に出会えてないと思います。(ある意味怖いですよね)



「人生変わるかもしれない」と思ったら、多少の時間とお金はかけていいと個人的に思います
女性は登録無料のところもありますが、筆者は料金が発生するマッチングアプリに1つ登録してみました。
しかし、これは失敗に終わりました…(笑)
ちょっと合いそうな人がいませんでした。
結局、筆者の場合ですが女性は無料のマッチングアプリで今の旦那さんと知り合いました。
自分に合ったパートナーが見つかると、人生は100倍楽しくなります♪
結婚してからが人生のスタートだと思えるぐらいです。
40歳すぎて人生のスタートと思えるなんて、本当にありがたいことです。
筆者自身がキューピット役になることが多かった


それとこれはおまけみたいなものですが、筆者は今までにキューピットのような感じで、たまたま知り合い同士を会わせて、それで(結婚も含めて)お付き合いするようになったカップルが結構たくさんいるんです。
自分でもそういう運を持ってる気がします。



あなたの幸せな結婚を心から応援してます!
マッチングアプリを使用した結婚 年齢別の推移


上記のグラフのそれぞれの数値は「%」という意味です。30代後半は20%ということです。
日本でもマッチングアプリ婚がもうこんなに増えています。アラフォー世代はまだ少なめですが、これから増えてくると予想してます。



30代前半が割合的に多いんだね〜
まとめ
そういうわけで、マッチングアプリ婚は、本当に幸せか?という内容でしたが、「自分に合う人」とパートナーになれたら幸せです。
筆者は結婚で人生変わりました。本当に毎日幸せな気持ちでいられるのも、「出会い」があったからこそです。
筆者は「晩婚の良さ」を伝えるとともに、今後もマッチングアプリや結婚に関する情報をお伝えしていきます。
筆者は43歳から婚活して44歳で結婚しましたが、婚活する中で、一般的には「40代からの婚活は遅すぎる」という厳しい意見が多いと感じていました。
そこで、「40代からの婚活は遅すぎるのか?」という記事を解説しています。
40代からの婚活を自信を持って、よりポジティブに楽しんで行動するために、ぜひあわせてご覧ください。

