いま注目のメンズコスメ詳しくはこちら

【40代婚活】結婚したいのに行動が遠のいてしまう理由7選

当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。
【40代婚活】結婚したいのに行動が遠のいてしまう理由7選

40代になり、「結婚したい!」と思いながらも、なぜかその夢が遠のいてしまう…

そんな悩みを抱えていませんか?

結婚が遠のいてしまう理由と、そんな理由があってもどんな人でも結婚はできるということをわかりやすく解説します。

40代でもそれをすぎても、結婚は誰でもできます。極端な話、獄中でも権利があるのです。

目次

結婚したいのに行動が遠のいてしまう理由7選

40代で「結婚したい」と思っているのに、なかなか実現できない理由は、実は多くの人に共通するものがあります。

のぞみ

40代の婚活が難しいとされる理由には、年齢特有の課題や社会的な要因が絡んでいます

たとえば、出会いの機会が減少することや、価値観が固まりすぎていることが挙げられます。また、経済的な不安や過去の恋愛経験が影響することも少なくありません。

これらの要因を理解し、適切に対処することで、婚活の成功率を高めることができます。

以下に、40代で結婚したいのにできない理由を7つ挙げ、それぞれの背景と解決策を詳しく解説します。

  1. 出会いの機会が少ない

    40代になると(筆者はぶっちゃけ30代後半から感じていましたが…)仕事や生活に追われ、自然な出会いの場が少なくなります。

    職場や友人の紹介だけでは限界があり、婚活市場に積極的に参加しないと新しい出会いを得るのが難しくなります。

    筆者もそれはひしひしと感じました。筆者の場合は、男性との出会いがほぼない仕事で、クライアント様もほとんどが女性という環境でした。

    何か自分で行動を起こさないと、結婚するチャンスが巡ってくるのはいつになるか全くわからない…そんな不安を抱えていました。


  2. 理想が高すぎる

    「収入は〇万円以上」「見た目も重要」「価値観が完全に一致する人がいい」など、理想を高く設定しすぎると、出会いのチャンスを逃してしまいます。

    この理想が高すぎることがネックなのです。

    若いときならまだ良いのですが、40代は理想を内面的なもの重視にシフトした方が結婚生活が上手く行きやすいです。

    結婚すると、相手が「いかにストレスにならない性格」なのか、「自分が困ったときに真剣に相談に乗ってくれるか」みたいに、見た目よりも内面的な優しさや明るさが重要だと気付きます。

    それと見た目は「オシャレさ」でカバーできます。自分で「いい男」「いい女」と思っている人は、本当にそう見えてくるから面白いです。

  3. 経済的な不安

    結婚に伴う経済的な負担を心配するあまり、婚活に踏み出せない人もいます。特に40代では、老後の資金や生活費の問題が頭をよぎることが多いです。

    それと競馬やパチンコなどのギャンブルにハマってしまい、結婚の機会を逃してしまう人もいます。筆者が知る限り、ギャンブル好きな人は結婚願望が薄かったり、結婚してギャンブルできなくなるのが嫌で結婚していない人が多いです。

    事業や何らかの理由で借金があることが結婚を前向きに考えられない理由の人もいますが、これはパートナーができたお陰で良い方向に向かう人がいます。
    一番良くないのは、借金を結婚相手に黙っておくことです。黙っていたことがバレれば、一気に信用を失う可能性があります。

  4. 自分に自信が持てない

    年齢を重ねるにつれて、ルックスや恋愛経験に対する自信を失う人が多いです。「自分なんて」と思う気持ちが、婚活への積極性を妨げます。

    自分に自信が持てなくても、自分を好きになってくれる人はいます。「良いところ」って自分が気付かないだけで結構あるんです。

    自信がなくても、幸せな家庭を築いていくための努力ができるかどうかなので、その気持ちが相手に伝われば良いと思います。

    そして、結婚することで色んなことを経験しますから、人は自然と成長します。結婚して成長して、『自信を持った自分』に出会うこともできます。結婚は奥が深いですね。


  5. 過去の恋愛のトラウマ

    過去の恋愛で傷ついた経験が、新しい関係を築くことへの恐怖心を生むことがあります。「また傷つくかもしれない」と考えると、婚活に消極的になりがちです。

  6. 結婚観や価値観の固まり

    40代になると、自分の価値観や生活スタイルが確立されているため、他人と生活を共にすることに抵抗を感じる人もいます。
    (例)
    ・お米派とパン派で朝食の好みが違う。
    ・家や車など大きい買い物をするときに意見が分かれる
    ・体質が朝型と夜型で生活のリズムが違う

  7. 社会的なプレッシャー

    「40代で独身はおかしい」という社会的な偏見や、家族からのプレッシャーが婚活を難しくする要因になることがあります。

40代で結婚したいのにできない理由は、出会いの機会の減少や理想の高さ、経済的な不安など、さまざまな要因が絡み合っています。

筆者の知り合いの方で、「もう今さら考えても…」みたいに言う方がいました。しかし、そういう気持ちって変わる場合も多いのです。

そういった意味でも「結婚はタイミング」です。

おしどり夫婦

「結婚はタイミング」って言葉を初めて言った人すごいです。笑

本題ですが、上記の結婚が遠のいてしまう理由があっても結婚は本人の考え方次第でどうにでもなります。

年齢を重ねるにつれて、外見や恋愛経験に対する自信を失う人が多いです。「自分なんて」と思う気持ちが、婚活への積極性を妨げます。



自分磨きをすると、清潔感のある服装やヘアスタイルを心がけるだけで、印象が大きく変わります。自分自身も新たな自分に出会えて楽しかったりします。

ポジティブな思考を持つことは、とても大切です。『過去の失敗』にとらわれず、『未来』に目を向けることでポジティブ思考になれます。

のぞみ

心の整理をしてみると、思った以上に心が晴れたり前向きになれたりします

嫌な出来事を引きずってると、なかなか前に進めない場合もあります。

しかしカウンセリングや信頼できる友人に話を聞いてもらうだけでも、気持ちを軽くすることができます。

新しい出会いをポジティブにとらえて、過去の経験を糧にして、より良い関係を築くことを目指しましょう。

解決策

  • マッチングアプリや婚活パーティーを活用する
    特に40代向けのイベントに参加することで、同じ年代の異性と出会いやすくなります。
  • 趣味や習い事を通じて自然な出会いを増やす
    共通の趣味を持つ相手とは、価値観が合いやすい傾向があります。
  • 柔軟な考え方を持つ
    他人の価値観を受け入れることで、新しい可能性が広がります。
  • パートナーと価値観をすり合わせる時間を大切にする
    結婚生活では、妥協と協力が必要です。
  • 自分のペースで婚活を進める
    他人の意見に左右されず、自分の幸せを第一に考えましょう。
  • 同じ境遇の人と交流することで、孤独感を軽減し、前向きな気持ちを持つことができます。
  • 自分の条件を見直し、現実的な目標を設定する
    例えば、年収や年齢の条件を少し緩和するだけで、出会いの幅が広がります。
  • 相手の「人柄」や「価値観」を重視する視点を持つ
    結婚生活では、性格や相性が重要な要素
  • 結婚後の生活設計を具体的に考える
    パートナーと協力して家計を管理することで、不安を軽減できます。
  • 経済的な安定を目指してスキルアップや副業を検討するのも一つの方法です。

40代でも「出会い」さえあれば結婚できる

仕事や生活が安定してくる一方で、出会いの機会が減り、理想が高くなりがちなこの年代。

理想は高くなりがちな反面、過去の恋愛経験や社会的なプレッシャーが影響し、「もう遅いのでは?」と感じてしまうこともあるでしょう。

しかし、40代だからといって結婚を諦める必要はありません。むしろ、この年代だからこそ築ける深い絆や、成熟した関係性があります。

まとめ

40代での婚活は、確かに若い頃とは異なる課題が伴います。

しかし、それは決して「遅すぎる」ということではありません。

本記事でご紹介した7つの理由(出会いの減少、理想の高さ、経済的な不安、自信の欠如、過去のトラウマ、価値観の固執、社会的プレッシャー)は、多くの人が共通して抱えるものです。

これらの課題を一つずつ理解し、適切に対処することで、結婚への道は確実に開けていきます。

大切なのは、年齢にとらわれず、自分自身の価値を信じること。そして、柔軟な考え方と積極的な行動を持つことです。

40代だからこそ築ける成熟した関係性や、人生経験を活かしたパートナーシップは、若い頃には得られなかった深い幸福感をもたらしてくれるでしょう。

結婚はゴールではなく、新たな人生のスタートです。この記事が、あなたの婚活を前向きに進めるきっかけとなり、素敵なパートナーとの出会いを後押しすることを願っています。

【40代婚活】結婚したいのに行動が遠のいてしまう理由7選

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

目次